一括ダウンロード (19.1MB) |
|
|
|
|
|
1. まえがき |
1 |
|
|
2. 性能照査をベースとした補修補強設計 |
3 |
|
|
2-1. 補修補強設計の現状と課題 |
3 |
2-2. 補修補強設計における性能照査型設計 |
3 |
2-2-1. 性能照査設計 |
3 |
2-2-2. 補修補強設計への性能照査型設計の適用 |
7 |
2-3. 確率論的アプローチ(信頼性理論)による性能照査型設計法に基づく橋の部材断面決定 |
9 |
2-3-1. 荷重の設計値の設定 |
9 |
2-3-2. 構造材料強度の設計値の設定 |
11 |
2-3-3. 構造解析手法、耐荷力解析手法の選定 |
13 |
2-3-4. 応答値と限界値の算定 |
15 |
2-3-5. 設計終了段階での保有性能の評価 |
18 |
|
|
3. 高力ボルトによる補修補強設計法 |
31 |
|
|
3-1. 高力ボルトによる補修補強の現状 |
31 |
3-1-1. 我が国の高力ボルトによる補修補強 |
31 |
3-1-2. 海外の補修補強 |
32 |
3-2. せん断型の高力ボルト継手の設計法 |
32 |
3-2-1. 国内外の基準類の比較 |
32 |
3-2-2. すべりを許さない設計 |
33 |
3-2-3. すべりを許した設計 |
34 |
3-2-4. 高力ボルト継手の性能 |
35 |
3-2-5. 軸力を導入した高力ボルト継手のすべり後の性能の適用可能性 |
35 |
3-2-6. すべり後の耐力を期待するときの注意点 |
36 |
3-2-7. 性能を活かした摩擦接合 |
37 |
3-2-8. 夢を持つための提案 |
37 |
3-3. 高力ボルトによる補修補強設計法 |
38 |
3-3-1. 高力ボルトによる対策の種類 |
38 |
3-3-2. 高力ボルトによる対策の制約条件 |
39 |
3-3-3. 当て板を用いた高力ボルトによる対策に期待できる性能向上効果 |
40 |
3-3-4. 高力ボルト継手と高力ボルトによる対策の違い |
42 |
3-4. 高力ボルトによる対策の適用可能性 |
43 |
3-4-1. 耐震対策 |
43 |
3-4-2. 応急対策 |
43 |
3-4-3. 経過観察 |
44 |
3-4-4. リベット橋の対策 |
44 |
|
|
4. 桁端部の損傷に対する補修設計 |
46 |
|
|
4-1. 桁端部に求められる性能 |
47 |
4-1-1. 基本性能 |
47 |
4-1-2. 桁端部に関する設計基準 |
48 |
4-1-3. 既往の桁端部の実態調査 |
60 |
4-1-4. 現在の桁端部の新設設計の考え |
76 |
4-2. 腐食損傷した桁端の耐力(文献調査) |
80 |
4-2-1. 腐食の傾向と損傷形態 |
80 |
4-2-2. まとめ |
110 |
4-3. 腐食損傷した桁端の耐力の推定方法と対策の判断 |
129 |
4-3-1. 腐食時の桁端部の実態調査 |
129 |
4-3-2. 腐食損傷した桁端部の耐力評価における条件設定 |
132 |
4-3-3. 耐力評価式の試行 |
144 |
4-3-4. 試行を踏まえた今後の課題 |
150 |
4-4. 鉛直荷重に対する補修方法 |
151 |
4-4-1. 高力ボルトによる補修方法 |
153 |
4-4-2. FRPによる補修方法 |
192 |
|
|
5. 落橋防止システムの高力ボルト継手の合理化検討 |
206 |
|
|
5-1. 耐震補強に求められる性能 |
206 |
5-2. 試算 |
207 |
5-2-1. 試算1:落橋防止構造(橋台胸壁〜種桁のPCケーブル方式) |
208 |
5-2-2. 試算2:落橋防止構造(上部工突起形式) |
209 |
5-2-3. 試算3:落橋防止構造(連結板1ピン形式) |
213 |
5-2-4. 試算4:変位制限構造(鋼製ブラケット形式) |
215 |
5-3. 試算結果に基づく考察 |
216 |
|
|
6. 今後の課題 |
218 |
|
|
7. あとがき |
219 |
|
|