部会員名簿 |
|
|
|
1.はじめに |
1-1 |
|
|
2.新形式の長大吊橋 |
2-1〜57 |
|
|
2.1 検討の目的 |
2-1 |
2.2 補剛桁断面の検討 |
2-2 |
2.2.1 箱桁形状と耐風性について |
2-4 |
2.2.2 1箱桁と2箱桁混合形式の検討 |
2-4 |
2.2.2.1 検討条件 |
2-4 |
2.2.2.2 振動モードと1箱桁配置区間 |
2-7 |
2.2.3 検討結果 |
2-10 |
2.2.3.1 振動解析結果,および,フラッター発現風速 |
2-10 |
2.2.3.2 考察 |
2-11 |
2.3 ケーブルシステムの検討 |
2-12 |
2.3.1 目的 |
2-12 |
2.3.2 検討条件 |
2-12 |
2.3.2.1 検討ケース |
2-12 |
2.3.2.2 構造条件 |
2-13 |
2.3.3 3次元ケーブルの振動特性とフラッター発現風速 |
2-15 |
2.3.3.1 検討結果概要 |
2-15 |
2.3.3.2 固有振動解析結果 |
2-17 |
2.3.4 2重吊橋の振動特性とフラッター発現風速 |
2-24 |
2.3.4.1 2重吊橋の特徴 |
2-24 |
2.3.4.2 耐風安定性の概念モデル |
2-24 |
2.3.4.3 2重吊橋の振動解析結果 |
2-26 |
2.4 主塔形式の検討 |
2-29 |
2.4.1 はじめに |
2-29 |
2.4.2 複合主塔の検討 |
2-29 |
2.4.2.1 検討条件 |
2-29 |
2.4.2.2 主塔形状 |
2-33 |
2.4.2.3 照査手法 |
2-34 |
2.4.2.4 全充填形式と一部充填形式の設計結果 |
2-37 |
2.4.3 鋼製,RC主塔と複合主塔の比較 |
2-41 |
2.4.3.1 鋼製主塔の概略設計 |
2-41 |
2.4.3.2 RC主塔の概略設計 |
2-45 |
2.4.3.3 主塔形式の比較 |
2-48 |
2.5 まとめ |
2-56 |
|
|
|
|
3.合成斜張橋 |
3-1〜85 |
|
|
3.1 はじめに |
3-1 |
3.2 合成斜張橋の実績 |
3-2 |
3.2.1 実績調査(実績リスト) |
3-5 |
3.2.2 概要図(各橋の特徴及び側面図・桁断面・主塔図) |
3-9 |
3.3 各構造の分析と考察 |
3-42 |
3.3.1 一般事項 |
3-42 |
3.3.2 床版と床組 |
3-47 |
3.3.3 主桁 |
3-50 |
3.3.4 ケーブル定着部構造 |
3-54 |
3.3.5 架設工法 |
3-62 |
3.3.6 耐風安定性 |
3-64 |
3.4 合成斜張橋の試設計 |
3-67 |
3.4.1 目的 |
3-67 |
3.4.2 設計モデル |
3-68 |
3.4.3 試設計の設計手法 |
3-69 |
3.4.4 設計結果の比較 |
3-75 |
3.4.5 概略工事数量,工費の比較およびまとめ |
3-82 |
3.5 おわりに |
3-83 |
参考文献 |
3-84 |
|
|
|
|
4.歩道橋の水平振動 |
4-1〜22 |
|
|
4.1 検討の背景 |
4-1 |
4.2 M吊橋における現地振動計測 |
4-2 |
4.2.1 はじめに |
4-2 |
4.2.2 計測システム |
4-2 |
4.2.3 計測結果 |
4-4 |
4.2.3.1 桁水平変位の応答特性 |
4-4 |
4.2.3.2 歩行者の同調性 |
4-8 |
4.2.3.3 常時微動計測 |
4-10 |
4.2.3.4 桁の最大応答振幅に影響する要因 |
4-11 |
4.2.4 まとめ |
4-12 |
4.3 歩行者起振力に関する実験 |
4-13 |
4.3.1 はじめに |
4-13 |
4.3.2 実験要領 |
4-13 |
4.3.3 歩行者の水平起振力の測定結果 |
4-15 |
4.3.3.1 起振力の測定 |
4-15 |
4.3.3.2 歩行者の起振力 |
4-15 |
4.3.3.3 無次元化した歩行者の起振力 |
4-18 |
4.3.3.4 共振振動数 |
4-19 |
4.3.4 複数歩行時の考察 |
4-20 |
4.3.5 まとめ |
4-21 |
参考文献 |
4-22 |
|
|
|
|
5.鋼斜張橋・エクストラドーズド橋のケーブル安全率 |
5-1〜45 |
|
|
5.1 はじめに |
5-1 |
5.2 ケーブル安全率の検討要領 |
5-1 |
5.2.1 終局限界状態の検討要領 |
5-1 |
5.2.2 疲労限界状態の検討要領 |
5-2 |
5.3 鋼斜張橋のケーブル安全率の検討 |
5-3 |
5.3.1 検討モデル |
5-3 |
5.3.2 終局限界状態の検討 |
5-6 |
5.3.3 終局限界状態の検討結果 |
5-6 |
5.3.4 疲労限界状態の検討 |
5-9 |
5.3.5 疲労限界状態の検討結果 |
5-9 |
5.4 エクストラドーズド橋のケーブル安全率の検討 |
5-11 |
5.4.1 検討モデル |
5-11 |
5.4.2 終局限界状態の検討 |
5-14 |
5.4.3 終局限界状態の検討結果 |
5-14 |
5.4.4 疲労限界状態の検討 |
5-17 |
5.4.5 疲労限界状態の検討結果 |
5-17 |
5.5 まとめ |
5-20 |
5.6 添付資料 |
5-21 |
5.6.1 エクストラドーズド橋のケーブル設計法の概要 |
5-21 |
5.6.2 鋼斜張橋モデル添付資料 |
5-22 |
5.6.3 エクストラドーズド橋添付資料 |
5-31 |