|
No.13 維持管理部会事例研究報告書 平成5年2月
まえがき |
|
|
|
部会員名簿 |
|
|
|
事例-I |
|
|
|
1.概要 |
P1 |
|
|
1.1 目的 |
P1 |
1.2 構造概要 |
P1 |
1.3 補修調査設計施工の条件 |
P3 |
1.4 作業項目と作業の流れ |
P4 |
|
|
|
|
2.検査 |
P5 |
|
|
2.1 検査の概要 |
P5 |
2.1.1 予備調査 |
|
2.1.2 詳細検査 |
|
2.2 検査体制 |
P9 |
2.2.1 検査体制 |
|
2.2.2 使用機器 |
|
2.2.3 検査工程 |
|
2.3 検査要領 |
P13 |
2.3.1 検査の全体要領 |
|
2.3.2 検査部位 |
|
2.3.3 検査手順 |
|
2.4 検査結果 |
P21 |
2.5 検査結果の全体まとめ |
P29 |
2.6 検査時の足場 |
P38 |
|
|
|
|
3.評価および補修設計 |
P42 |
|
|
3.1 評価および補修設計の概要 |
P42 |
3.2 評価 |
P42 |
3.2.1 損傷対策の整理表 |
|
3.2.2 評価の基準 |
|
3.3 設計 |
P47 |
3.3.1 設計の作業項目 |
|
3.3.2 対策図 |
|
3.4 各損傷に対する対策 |
P48 |
|
|
|
|
4.補修施工 |
P69 |
|
|
4.1 工事の概要 |
P69 |
4.1.1 工事場所 |
|
4.1.2 工事範囲 |
|
4.2 工事体制 |
P77 |
4.2.1 工事管理組織 |
|
4.2.2安全管理 |
|
4.3 仮設備計画 |
P84 |
4.3.1 事務所、倉庫 |
|
4.3.2 使用機器、工具 |
|
4.3.3 使用資材、副資材 |
|
4.4 施工要領 |
P91 |
4.4.1 全体の施工手順 |
|
4.4.2 施工対策の整理表 |
|
4.4.3 工種別施工要領 |
|
4.4.4 施工管理 |
|
4.5 足場の検討 |
P114 |
4.5.1 足場の概要 |
|
4.5.2 補修作業足場 |
|
4.5.3 補修足場配置図 |
|
4.5.4 足場構造図 |
|
4.6 補修塗装 |
P119 |
4.6.1 補修塗装の概要 |
|
4.6.2 塗装箇所および仕様 |
|
4.6.3 素地調整 |
|
4.6.4 塗装方法 |
|
4.6.5 作業条件 |
|
4.6.6 施工管理 |
|
4.6.7 防護設備 |
|
4.7 施工工程 |
P122 |
|
|
|
|
5.全体工程表 |
P123 |
|
|
6.補強効果の確認 |
P124 |
|
|
7.プレートガーダー橋詳細調査作業計画書 |
P126 |
|
|
第1章 概要 |
P128 |
1.1 調査目的 |
|
1.2 位置図 |
|
1.3 橋梁の一般図 |
|
第2章 調査内容 |
P130 |
2.1 調査の流れ |
|
2.2 既存資料の収集・整理 |
|
2.3 予備検査(調査) |
|
2.4 詳細検査(調査) |
|
第3章 構造解析 |
P137 |
第4章 健全度の評価 |
P137 |
第5章 補修方法の検討 |
P137 |
第6章 管理体制 |
P138 |
6.1 作業管理体制 |
|
6.2 緊急時連絡体制 |
|
6.3 安全管理 |
|
第7章 作業工程 |
P141 |
|
|
|
|
8.プレートガーダー橋補修設計業務計画書 |
P143 |
|
|
第1章 概要 |
P145 |
1.1 設計の目的 |
|
1.2 業務概要 |
|
1.3 位置図 |
|
1.4 橋梁概要 |
|
第2章 対象となる損傷 |
P146 |
第3章 実施方針 |
P154 |
3.1 業務の流れ |
|
3.2 資料等の整理 |
|
3.3 現地踏査 |
|
3.4 対策工検討 |
|
3.5 対策工詳細設計 |
|
3.6 施工計画 |
|
第4章 作業体制 |
P158 |
4.1 作業体制 |
|
4.2 連絡先 |
|
第5章 工程表 |
P159 |
|
|
|
|
|
|
事例-II |
|
|
|
1.概要 |
P161 |
|
|
1.1 目的 |
P161 |
1.2 構造概要 |
P161 |
1.3 補修調査設計施工の条件 |
P163 |
1.4 作業項目と作業の流れ |
P164 |
|
|
|
|
2.検査 |
P165 |
|
|
2.1 検査の概要 |
P165 |
2.2 検査体制 |
P169 |
2.2.1 検査員の人数と職務 |
|
2.2.2 使用機器 |
|
2.3 検査要領 |
P172 |
2.3.1 検査の全体要領 |
|
2.3.2 検査部位 |
|
2.3.3 検査手順 |
|
2.4 検査結果 |
P180 |
2.5 検査結果の全体まとめ |
P193 |
2.6 検査時の足場 |
P204 |
|
|
|
|
3.評価および補修設計 |
P207 |
|
|
3.1 評価および補修設計の概要 |
P207 |
3.2 評価 |
P207 |
3.2.1 損傷対策の整理表 |
|
3.2.2 評価の基準 |
|
3.3 設計 |
P212 |
3.3.1 設計の作業項目 |
|
3.3.2 対策図 |
|
3.3.3 現有耐力の計算 |
|
3.4 各損傷に対する対策 |
P233 |
|
|
|
|
4.補修施工 |
P260 |
|
|
4.1 工事の概要 |
P260 |
4.1.1 工事場所 |
|
4.1.2 工事範囲 |
|
4.2 工事体制 |
P271 |
4.2.1 工事管理組織 |
|
4.2.2安全管理 |
|
4.3 仮設備計画 |
P277 |
4.3.1 事務所、倉庫 |
|
4.3.2 使用機器、工具 |
|
4.3.3 使用資材、副資材 |
|
4.4 施工要領 |
P283 |
4.4.1 全体の施工手順 |
|
4.4.2 施工対策の整理表 |
|
4.4.3 工種別施工要領 |
|
4.4.4 施工管理 |
|
4.5 足場の検討 |
P311 |
4.6 全体塗装 |
P314 |
4.6.1 塗装の概要 |
|
4.6.2 塗装箇所および仕様 |
|
4.6.3 素地調整 |
|
4.6.4 塗装方法 |
|
4.6.5 作業条件 |
|
4.6.6 施工管理 |
|
4.6.7 防護設備 |
|
4.7 施工工程 |
P319 |
|
|
|
|
5.全体工程 |
P320 |
|
|
6.補強効果の確認 |
P321 |
|
|
|
|
|
|
あとがき |
P324 |
|
|
|
|
|
|
付属資料 |
|
|
|
1.文献に関するデータベース |
P325 |
|
|
1.1 橋梁の維持管理のための文献検索データベース |
P325 |
1.2 参考図書データベース一覧表 |
P335 |
|
|
|
|
2.参考資料 |
P357 |
|
|
2.1 現場における非破壊検査手法 |
P357 |
2.2 支承部の検査 |
P367 |
2.3 代表的な橋梁塗装規格の調査概要 |
P375 |
2.4 塗装の調査関連資料 |
P376 |
2.5 鋼橋の健全度評価手法(阿部 允) |
P381 |
2.6 健全度評価に用いる荷重(三ツ木 幸子) |
P432 |
2.7 現有耐力(杉崎 守) |
P463 |
2.8 疲労強度、寿命の評価方法(森 猛) |
P506 |
|
|
|
|
3.工費積算例 |
P591 |
|
|
3.1 事例I |
P592 |
3.2 事例II |
P621 |
|電子ライブラリ一覧ページへ戻る| |
|