|
No.05 維持管理技術研究部会「昭和63年度報告書」 平成元年3月
まえがき |
|
|
|
名簿 |
|
|
|
第1編「鋼道路橋の合理的な維持管理検査についての提言」 |
|
(鋼橋技術研究会 維持管理技術研究部会 検査WG) |
|
|
|
1.まえがき |
P1 |
2.維持管理検査の現状と問題点 |
P2 |
3.合理的な維持管理検査 |
P4 |
3-1 維持管理検査の考え方 |
P4 |
3-2 定期検査のインターバル |
P6 |
3-3 検査部位 |
P10 |
3-4 検査率 |
P12 |
3-5 検査手順 |
P14 |
3-6 検査要領 |
P16 |
3-6-1 種類と特徴 |
P16 |
3-6-2 検査条件 |
P17 |
3-7 検査技術者 |
P18 |
4.適用性実験 |
P19 |
4-1 実験目的と概要 |
P19 |
4-2 実験結果 |
P19 |
5.あとがき |
P23 |
|
|
|
|
第2編「鋼橋の補修・補強方法」 |
|
(鋼橋技術研究会 維持管理技術研究部会 補修WG) |
|
|
|
1.まえがき |
P1 |
2.補修・補強の考え方 |
P2 |
2-1 補修・補強の手順 |
P2 |
2-2 補修・補強工法の検討フロー |
P4 |
3.補修・補強の方法 |
P6 |
3-1 冷間加工によるクラックの進展防止 |
P6 |
3-2 高力ボルトによる補修・補強 |
P11 |
3-3 溶接による補修・補強 |
P18 |
3-4 TIG処理 |
P25 |
4.支承・支承まわりの補修・補強 |
P30 |
4-1 補修・補強の目的 |
P30 |
4-2 補修・補強工法の選定 |
P30 |
4-3 補修・補強の事例 |
P32 |
参考文献 |
P35 |
|総もくじへ戻る| |
|