|
No.02 海外橋梁技術研究部会 設計技術研究分科会「昭和61年度報告書」 昭和62年3月
名簿 |
|
|
|
I.まえがき |
P4 |
|
|
II.研究活動概要 |
P5 |
|
|
III.海外と我国との鋼橋構造の相違 |
P6 |
|
|
第1章 桁橋 |
P7 |
|
|
§1 概要 |
P7 |
§2 基本事項 |
P11 |
§3 国内の代表的事例との比較 |
P18 |
§4 構造比較一覧 ── 基本構造 |
P37 |
§5 構造比較一覧 ── 付属物 |
P55 |
|
|
|
|
第2章 トラス橋 |
P63 |
|
|
§1 基本事項 |
P64 |
§2 スケルトン |
P66 |
§3 床版 |
P68 |
§4 弦材格点(下弦材) |
P70 |
§5 ダイヤフラム及び横桁取り合い部 |
P72 |
§6 弦材の溶接 |
P74 |
§7 縦桁 |
P76 |
§8 端横桁 |
P78 |
§9 中間横桁 |
P80 |
§10 伸縮装置 |
P82 |
§11 支承 |
P83 |
|
|
|
|
第3章 アーチ橋 |
P89 |
|
|
§1 基本事項 |
P89 |
§2 仕様 |
P90 |
§3 縦桁 |
P96 |
§4 横桁 |
P98 |
§5 タイ・ガーダー |
P100 |
§6 アーチ・ストラット |
P104 |
§7 リブ・ガーダー |
P105 |
§8 下横構 |
P107 |
|
|
|
|
第4章 斜張橋 |
P109 |
|
|
§1 はじめに |
P109 |
§2 基本事項 |
P110 |
2.1 一般図 |
P111 |
2.2 設計諸元 |
P114 |
§3 本体構造 |
P115 |
3.1 床版 |
P116 |
3.2 主桁 |
P118 |
3.3 塔 |
P128 |
3.4 ケーブル |
P136 |
3.5 その他 |
P144 |
§4 付属品 |
P147 |
4.1 支承 |
P148 |
4.2 サドル |
P150 |
4.3 伸縮装置 |
P152 |
§5 まとめ |
P154 |
付録−1 海外橋梁構造比較一覧系統図(鋼斜張橋) |
P155 |
付録−2 内外における鋼斜張橋施工事例(複合斜張橋を含む) |
P156 |
付録−3 参考文献 |
P159 |
|
|
|
|
第5章 吊橋 |
P160 |
|
|
§1 序 |
P160 |
§2 一般図 |
P161 |
§3 設計諸元表 |
P167 |
§4 特徴のある構造の比較 |
P171 |
4.1 塔柱の部材継手方法 |
P171 |
4.2 塔基部定着方法 |
P178 |
4.3 ケーブルアンカー方法 |
P183 |
4.4 ハンガーロープの定着方法 |
P192 |
4.5 補剛桁箱断面の構成方法 |
P194 |
4.6 支承構造の比較 |
P200 |
|
|
|
|
IV.あとがき |
P202 |
|総もくじへ戻る| |
|