|
えとおおはし
|
干支大橋
|
形 式: |
中路式鋼ブレースドリブ固定アーチ橋 |
橋 長: |
385 m |
最大支間長: |
275 m |
完 成: |
1995年 |
所在地: |
宮崎県東臼杵郡北方町 |
管理者: |
宮崎県 |
設 計: |
長大 |
施 工: |
横河,駒井,清元,IHI,トピー |
特 徴: |
橋長385mの中路式鋼ブレースドリブ固定アーチ橋で,アーチ支間275mは同型式としては国内最大です.アーチリブをトラス構造とすることで全体剛性を高め,さらにアーチの支点を固定することでその効果を高めています.本橋は固定アーチ橋ですが,アーチリブの閉合までは下弦材支承をフリーとした2ヒンジアーチとして施工し閉合後に支承を最終セットして固定アーチとする工法を採用しています. |
写真提供: |
横河ブリッジ |
|
|
|